2019年– date –
-
背景のぼかし方
写真と撮る際のテクニックとして、被写体を浮かび上がらせるため、背景をぼかすという方法があります。 一眼レフのサンプル写真なんかに良く登場する、たとえば下記の様な写真です。 これは縦35mm、横24mm という巨大なイメージセンサー、俗にいうフルサイ... -
今でも現役、SONY 初代 RX100 で背景をぼかそう
背景をぼかした写真を撮影する場合、イメージセンサーが大きく、明るいレンズを搭載しているほどボケが大きくなります。 詳しくは、こちらをご覧ください。 ソニーRX100 は、小型ボディに 1型のイメージセンサーを搭載していますので、一般的な 1/2.3型イ... -
ISO感度の活用方法
コンデジで撮影する際、ほとんどの方はオートで撮影されているのではないでしょうか。 勿論、私もそうです。 コンデジは、気軽に撮影する事が目的なので、カメラの設定をいろいろと変更しなければならないなんて、本末転倒ですよね。 でも、コンデジはカメ... -
スマホがあればコンデジは不要?画質比較で分かるスマホの実力!
価格.com 2018年12月末時点で人気売れ筋の堂々13位にランクされている ソニー DSC-WX500と、Xperia XZ1 のガチ画質比較をしてみました。 実はこれ、前から気になっていたんですよ。 普通のコンデジに比べて、Xperia XZ1の画質がどの程度なのか。 私が持っ... -
スマホがあればコンデジは不要?Xperiaでカメラ性能を検証(高感度撮影編Part2)
前回は撮影ボックスを使って、Xperia XZ1の高感度撮影時の画質を調べてみました。 今回は、大手量販店コンデジコーナーの展示物を使った高感度撮影のレポートになります。 前回はLEDライトで光をある程度コントロールしていましたが、今回は天井の蛍光灯か...