2019年– date –
-
【知らなきゃ損】初代RX100の修理は16500円! お得に修理するには?
愛用の初代RX100が壊れてしまったので、修理に出しました。 今回は、その時の体験を踏まえ、修理手続きの具体的な方法と、通常は必要となる送料の節約について解説致したいと思います。 RX100シリーズはどれも同じ方法で修理が出来ますので、これから修理... -
初代 RX100 の価格が激変中! 欲しい人はタイミングを計ろう!
今回は、SONYの高級コンデジ 初代RX100を最もお安く買うためのタイミングについて紹介致します。 今でも現役ラインナップのロングセラーで価格もこなれているため、高級コンデジ画質を味わいたい方にはお勧めです。 購入を検討されている方は、是非この記... -
w( ̄o ̄)w コンデジはオワコン? データから見る驚愕の事実!
スマホの台頭でコンデジはオワコンか? 巷では、そう囁かれています。 確かに実感として、新製品の販売台数は少なくなったような気がします。 では、実際にオワコンになったのかについて、データから推測してみたいと思います。 [toc] 【新製品の発表件数... -
コンデジは明るいレンズを選ぶべき?明るいレンズを選ぶ理由とは?
必要な時にバッグからサッと取り出して撮影できるコンデジ。 画質はスマホと同じでも、スマホのバッテリーが無くなるのはイヤだという方にコンデジはオススメです。 じゃあ、コンデジだったら何でもいいのかというと、それは間違い。 せっかく思い出を残す... -
スマホ VS コンデジ 徹底比較で分かるスマホの実力
スマホとコンデジを比較すると言っても、コンデジには画質、耐久性、ズームなど一部に特化したカテゴリの種類がありますので、ここではスマホと一番近い普及型(数万円程度の一般的なコンデジ)を前提に対決したいと思います。 あらかじめご了承下さい。 ... -
【徹底解説】コンデジとは何?あたなの疑問に答えます。
コンデジってよく聞くけど、何の略? コンデジとデジカメは何が違うの? そんな疑問をお持ちの方に、コンデジとは何かについて分かりやすく解説致します。 【コンデジとは?】 コンデジとは、「コンパクトデジタルカメラ」の略です。 デジタルカメラには色... -
今でも現役、SONY 初代 RX100 とガチ対決(G9XMark2編)
[toc] VS 2019年10月現在において、初代RX100と性能で競合するのは、キャノンの PowerShot G9X MarkIIになります。 価格COMの最安値では、初代RX100に比べて約6000円高い40.572円です。 PowerShot G9 X Mark II は初代RX100の発売日から5年後の2017年2月... -
今でも現役、SONY 初代 RX100 とガチ対決(G1XMark2編)
[toc] VS 2019年10月現在において、初代RX100と価格で競合するのは、キャノンの PowerShot G1X MarkIIになります。 それでは、両者の違いを見ていきましょう。 【PowerShot G1X MarkIIの画質はデジタル一眼並み】 総画素数2090万画素1500万画素 製品名 Cy... -
今でも現役、SONY 初代 RX100 シャッター速度で変わる表現
ソニーの初代RX100で、シャッター速度を変えた時、写真がどんなふうに変わるかについて見ていきたいと思います。 はい、この記事は全てのカメラに共通する事なので、別にRX100でなくても良いんですが、初代RX100でもこれくらいは出来ますよ! という内容... -
今でも現役、SONY 初代 RX100 オート撮影による作例
[toc] ついに、ソニーRX100の7世代目である RX100VII(DSC-RX100M7) が2019年8月末に発売されましたね。 こちらは、ズーム域が24-200mm と広く、ワイド側の明るさが約1段分暗い F2.8 となっていますので、初代RX100とは若干性格が異なりますが、それは...