一眼とデジカメの違いを例えると「トラ」と「ネコ科」の関係

※記事には広告が含まれています

Google検索で一眼とデジカメの違いについての検索が多いようなのですが、多くのサイトは「コンデジ」「一眼レフ」「ミラーレス」の違いについて記載しています。

ここでは、少し角度を変えて「一眼」と「デジカメ」の違いについて解説したいと思います。

目次

一眼とデジカメはトラとネコ科の関係

デジタルカメラという分野で見るとの話ですが、一眼はデジカメの1種類になります。

ネコ科の中に猫、ヒョウ、トラがあるのと同じで、デジカメの中にコンデジ、ミラーレス、一眼レフがあります。

では、もう少し視野を広げてみましょう。

カメラという大括りで考えた場合、「フィルムカメラ」と「デジタルカメラ」の2種類が存在します。

一眼レフは、フィルムカメラにも存在するんですね。

一眼の視点で考えると「デジカメ」は記録方式を表すことば

一眼は、カメラの構造を表している言葉です。

構造については後程詳しく説明しますが、一眼レフという構造のカメラが画像を記録する方法として、フィルムとデジタルの2種類が存在します。

こう考えると、一眼とデジカメの関係は、一眼レフカメラにおける記録方法の違いと言い換えることが出来ます。

一眼はファインダーと呼ばれる小さな覗き窓があって、そこにレンズから入った画像を表示する方式です。

一眼レフとミラーレス一眼の違いはミラー機構の有無

フィルム、デジタルに関係なく一眼レフはレンズから入った像をミラー(鏡)で反射してペンタプリズムで屈折させ、ファインダーに写すという仕組みを使っています。

ちなみに、このミラーの正式名称がレフレックスミラー(反射鏡)なので、一眼レフの「レフ」はここから来ています。

一方ミラーレスは、このミラーとペンタプリズムを省略し、レンズから入った光を画像処理し、超小型液晶が組み込まれた電子ビューファインダーに表示するという仕組みになっています。

つまり、ミラー(レフレックスミラー)とペンタプリズムが有れば一眼レフ、無ければミラーレスという事に成ります。

コンデジとミラーレスは、レンズ交換できるか否か

コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)もミラーが無いのでミラーレスに分類されますが、これだとデジタル一眼とコンデジの区別がつかなくなるので、レンズ交換可能なものをデジタル一眼と呼んでコンデジと区別しています。

また、ミラーレスはコンデジより大きいイメージセンサーを搭載していることが多いのも特徴です。

下記はイメージセンサーサイズの比較図ですが、ミラーレスのほとんどは4/3型以上のセンサーが搭載されています。

まとめ

以上で今回の内容は終わりです。

おさらいすると

  • デジカメの1つの種類として一眼がある
  • 一眼レフの記録方式をデジタル化したものがデジカメとも言える
  • 一眼レフからミラーとペンタプリズムを省略したものがミラーレス(一眼)

ということでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次