誰も教えてくれない!ミラーレスの嘘と本当

※記事には広告が含まれています

最近ミラーレス市場が賑わっています。

ソニーにかなり遅れて、キャノンやニコンもフルサイズのミラーレスを投入してきたので、一眼レフからミラーレスへの移行が、ますます進んでいくのではないかと思います。

最近は高倍率ズームや高画質化の影響で、コンデジもボディサイズが大きくなっているので、小型ミラーレスとの差があまりありません。

高倍率ズームはともかく、高画質のコンデジを購入するのであれば、小型ミラーレスを選択枝に入れてもいいのではないかと思っています。

だだ、ミラーレスを紹介するサイトは数多くありますが、全て正しいことが書かれているわけでもないので、良く引き合いに出されているメリット、デメリットについて真意を含めて解説したいと思います。

それでは、ミラーレスのメリットとして書かれている内容を見ていきましょう。

目次

1.画質が良い(一眼レフと遜色ない)

答えは「製品による」です。

ミラーレスはコンデジより大きなイメージセンサーを搭載していることが多く、画質はイメージセンサーと画像エンジンに影響されますから、コンデジに比べて画質は良いと言えます。

ただ、ニコンのJシリーズは高級コンデジと同じ1型イメージセンサーを搭載していますし、ペンタックスのQシリーズは1型よりも小さいイメージセンサーを搭載しています。

コンデジの中には1型やAPS-C、フルサイズという一眼レフと同じイメージセンサーを搭載している製品もありますので、購入する時はここがチェックポイントになります。

2.レンズ交換が可能

答えは「その通り」です。

レンズ交換可能なものをミラーレス(ミラーレス一眼)と呼んでいるので、おのずとレンズ交換が出来る様になっています。

しかし、レンズ交換にメリットがあるかについては、何とも言えないですね。

交換レンズは安いもので1万円、高いと数十万とはは普通に存在していますし、多くの方はそんなにお金を出して交換レンズを買わないでしょう。

ほとんどの方は、購入した時のレンズを装着したまま使っていると思いますので、メリットとしてはあまり関係ないかもしれません。

3.AFエリアが広い

答えは「製品による」です。

一眼レフは、イメージセンサーとは別に被写体との距離を測定する測距センサーが搭載されているので、どうしてもAFエリアが狭くなりました。

しかし、最近はイメージセンサー上に測距センサーを埋め込むことも普通になってきており、またそれ以外にも様々な技術が開発されているので、一眼レフでもAFエリアは広くなっています。

ただ、そもそも写真の構図上、そこまで端っこに寄せて撮ることはないので、AFエリアの広さは実用上それほど問題にはなりません。

4.一眼レフより軽い

答えは「製品による」です。

全体的にミラーレスは小型化されているので、おおむね一眼レフより軽いです。

ただし、製品によっては一眼レフと変わらなかったり、軽量一眼レフより重いものも存在するので、これも製品次第ですね。

5.一眼レフよりも価格が安い

答えは「製品による」です。

ミラーレスは一眼レフより安い価格帯を狙っています。

ミラーが無い分機構が簡単になることに加え、ファインダーを省略したり別売りにすることで値段を安くした製品が多いです。

また、一眼レフは製品の更新サイクルが長いため値下がり幅が少ないですが、ミラーレスは毎年新機種が発売されているので値下がり幅が非常に大きく、1年後には半額になっているという事もよくあります。

ただ、フルサイズミラーレスとなると一眼レフを余裕で超える価格帯になるため、一眼レフより安いとは一概に言えません。

6.電子ファインダーが便利

答えは「製品による」です。

ミラーレスも値段が安い製品には電子ファインダーがついていません。

後からつけられるものもありますが、そうでないものもあります。

7.ボディ内手振れ補正が付いている

答えは「製品による」です。

製品によってボディ内手振れ補正が付いているものと、付いていないものがあります。

ボディサイズが小さいミラーレスは、ほとんどの機種にボディ内手振れ補正がありません。

また、同じシリーズでも、新しい機種なら付いているけど、1つまえの型落ちの場合は付いていないということもあります。

8.動画撮影に強い

答えは「製品による」です。

ミラーレスの方が動画に強い製品が多いのは確かです。

しかし、キャノンの一眼レフはミラーレスと同じく動画に強い製品も存在するので、一概に言えません。

9.一眼レフに比べ技術革新が多い

答えは「何とも言えない」です。

一眼レフはAF速度が速く、1秒間の撮影枚数も多いので、それに追いつけ追い越せということから技術革新が進んだことは確かです。

また、ミラーレスを発売しているメーカーも多いので、差別化を図るために様々な技術が投入されています。

でも、イメージセンサーや画像処理エンジンは一眼レフと比べてどちらも同じ速度で進化していますので、カメラ性能だけを考えると決して一眼レフの技術確認もミラーレスに引けを取りません。

 

 

次に、デメリットについて見ていきましょう。

1.オートフォーカスが遅い

答えは「製品による」です。

確かに一眼レフに比べれば遅い製品が多いですね。
ただし、最近のミラーレスはスポーツなど動きの速いものを撮らない限りほとんど問題無いレベルに達しています。

2012年~2013年頃に発売されたキャノンのミラーレスは、普通にピントを合わせるだけでイライラするくらい遅かったですが、今は十分高速になっています。

一方、20万円を超える高級機になると、スポーツでも問題ないくらいの性能を持つものもあります。

余談ですが、ピント合わせはレンズ側に搭載されているモーターの速度に左右されますので、ボディのオートフォーカス性能がどんなに良くても、レンズ側のモーター性能が低ければ結局遅くなります。

もし運動会やスポーツ撮影をするのであれば、ボディだけでなくレンズも気にした方が良いでしょう。

2.電池の消耗が激しい

答えは「その通り」です。

電子ファインダーや液晶を多用するので、一眼レフに比べてバッテリーの消耗は多いです。それに加え、小型軽量を優先している製品が多く、小さなバッテリーが採用されているため、電池の消耗は激しです。

3.レンズのラインナップが少ない

答えは「その通り」です。

キャノンやニコン、ソニーなど一眼レフを発売しているメーカーは、マウントアダプターを使うことで一眼レフのレンズをそのまま使えますが、これでは小型化のメリットがありません。

なので、やはり専用のレンズを使う事を考えると、ラインアップは少ないですね。
でも、普通に趣味で使うレベルであれば、十分なラインナップが揃っていることも事実です。

4.センサーに埃が付きやすい

答えは「その通り」です。

これはミラーレスを紹介するサイトで、あまり書かれていませんが、結構致命的です。

つい最近、とある水族館で撮影しているとき、イメージセンサーに粘着性のある米粒大のゴミが付着したことがあります。

一眼レフはレンズ交換の際、ミラーがあるのでイメージセンサーに直接ゴミが付着することはありません。

しかしミラーレスの場合、レンズを外すとイメージセンサーがむき出しになります。

イメージセンサーを振動させてゴミや埃を落とす機能は備わっていますが、これも完璧ではありません。

イメージセンサーにゴミが付くと写真に黒い影が出来てしまうので、メーカーに掃除してもらうことになります。

掃除は数千円くらい費用が掛かるのと、サービスセンターに持っていく必要が生じるため結構面倒です。

ゴミを掃除するキットが発売が数千円で発売されていますが、デリケートな部分なので逆に傷をつけてしまう可能性もあります。

ミラーレスで一番問題なのが、レンズ交換の際にゴミが混入することだと思います。

最後に(結論)

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

ちょっと長くなりましたが、メリット、デメリットの多くが、「製品による」でしたね。

そして、ミラーレスで一番心配は事は、「レンズ交換時におけるゴミの混入」です。

画質優先するなら、イメージセンサーが大きい製品を選ぶ必要があります。

1型イメージセンサー搭載のコンデジより少し大きくなることが許容できるなら、値段が安くなった型落ちのミラーレス一眼の方が、断然画質が良くなります。

でもゴミがイメージセンサーに付着する心配が・・・・

だったら、レンズ交換しなければいいんですよね。

つまり、最初にレンズをボディに付けたら、ずっと付けっぱなしにして使うということです。

もちろん、そんなことをすれば、ミラーレス一眼のメリットである「レンズ交換」が意味をなさなくなります。

でもね、そもそもコンデジを選ぼうとしている時点で、「レンズ交換」のメリットは関係ないはず。

だったら、そこは割り切って、レンズ交換しないで使うという選択肢も有だと思います。

そして、撮影していくうちにレンズ交換したくなったら、ステップアップしてレンズ交換を積極的にやって、撮影を楽しんだらいいんじゃないかと思います。

そういう意味でも、高画質のコンデジを選ぼうとしている方は、小型ミラーレス一眼を選択肢に加えてみては、いかがでしょうか?

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次