2018年– date –
-
デジタルカメラの互換バッテリーって大丈夫?
【コンデジは200枚~300枚程度でバッテリーが切れる】 2015年以降に発売された112台について、カタログ上の撮影枚数を調べてみました。 デジタルカメラのバッテリーは、おおよそ2~300枚程度の撮影が可能なように設計されていました。 でも実際はも... -
【真実】デジカメの画素ピッチは大きいほど画質が綺麗!その理由は?
デジカメで画質の性能を測る指標として「画素数」がありますよね。 実は、あまり知られていませんが、もう1つの指標として「画素ピッチ」があります。 そして、画素数が増えるほど、画質が悪くなっているという特徴を持っています。 その理由について、解... -
SDカード(SDHC,SDXC)の規格、容量、速度
コンデジで使うメモリーカードにはいくつかの種類がありますので、ここでは整理しておきたいと思います。 一般的に使われているメモリーカードはSDカードと呼ばれるものです。その昔、サンディスクとシーメンスが共同開発した「マルチメディアカード」、ソ... -
1年の中でコンデジの価格が下がるタイミングは?
コンデジを買うタイミングは、自分が「必要」と感じた時ですかね。 つまり、「欲しい!」と思った時が買うタイミングです!! でも、買うまでの期間に余裕があるなら、タイミングを見計らって買うと普通より安く購入できます。 さて、そのタイミングとは?... -
スマホがあればコンデジは不要?Xperiaでカメラ性能を検証(動画編)
動画性能についても、以前 Coolpix W300 で撮影した4K動画と比較できるよう、同じ場所で撮影してきました。 ただ、Xperia XZ1 はズーム機能が無いので、Coolpix W300 の時にズームで撮影した撮影場所は外しています。 それから、4K動画を閲覧する場合、Wi... -
スマホがあればコンデジは不要?Xperiaでカメラ性能を検証(実写編)
今回は、実際の撮影写真にて画質を比較したいと思います。 まず、最初にXperia XZ1で撮影したアヒル全体の写真と、顔のアップ(等倍) 次に、Coolpix W300で撮影したアヒル全体の写真と、顔のアップ(等倍) 如何でしょうか? 小さな写真ではわかり... -
スマホがあればコンデジは不要?Xperiaでカメラ性能を検証(スペック編)
つい最近、Ymobile から Softbank に移行した際、Xperia XZ1 を手に入れました。以前からスマホのカメラ性能は気にはなっていたので、今時のスマホがコンデジの代わりに成りうるのかについて検証してみました。 Xperia XZ1 は防水仕様なので、ニコン Cool... -
ユーザーレビューから見たキャノンSX720 VS ニコンA900対決
価格COMとアマゾンには購入者のユーザーレビューが数多く寄せられています。そこで、ユーザーレビューの文書をテキストマイニングと呼ばれるデータ分析手法を用いて、購入者が抱いている商品の思いや特徴をまとめてみようかと思います。 つまり、実際に購... -
今でも現役、SONY 初代 RX100 とデジイチの画質比較
ソニー RX100はコンデジ初の1型イメージセンサー搭載機種として、2012年6月に発売されました。もう6年前になるんですね。つい最近(2018年6月22日)に6代目のRX100M6が発売されましたが、ソニーのラインナップとして未だに現役で発売されています。 今回は... -
【衝撃!】ニコン COOLPIX W300の画質は思ったより良くコスパは大
今回は、各社防水コンデジの中で最も価格が安い、ニコンの防水コンデジ COOLPIX W300 について、実写の静止画と動画を交えて評価したいと思います。 これから購入を検討されている方は、是非参考にしてみて下さい。 【防水コンデジは、やっぱ4K動画対応で...