今回ご紹介するのは、シグマ SIGMA dp1 Quattro です。
Amazonで相場を確認 | 楽天価格ナビで相場を確認 | 価格COMで相場を確認 |
1.関連記事/レビュー
製品の性能や特徴が詳しく分かるように、メーカーサイトの製品情報やレビュー記事のリンクをまとめました。
ここからメーカーの仕様表にジャンプできますが、仕様表の抜粋を「5.基本データ」に掲載していますので、ざっくりと仕様を確認したい場合はこちらをご利用下さい。
メーカーページ |
仕様表 |
取扱説明書 |
デジカメWatchレビュー記事 |
デジカメプラスレビュー記事 |
日経トレンディレビュー記事 |
アマゾン カスタマーレビュー |
価格COM カスタマーレビュー |
2.概要
イメージセンサーは 3300万画素 23.5mm×15.7mm(APS-Cサイズ)CMOS という、初級中級クラスの一眼レフと同じものが使われています。
28 mm F2.8 の単焦点レンズを搭載しています。
ズーム機能が無いのでかなり用途が限定されます。
広角側は 28mm 始まりという標準的なスペックになっています。
手振れ補正機能を搭載しており、暗い室内でシャッター速度が遅くなっても手振れを軽減できます。
液晶モニタは 3インチ92万画素 のものを搭載しています。
対応する記録メディアは SDカードSDHCカードSDXCカード となっています。
本体サイズは 161.4x67x87.1 mm となっています。
3.機能/性能レーダーチャート
私の評価基準を元に性能と用途のレーダーチャートを作ってみました。人によって意見は分かれると思いますが、参考としてお役立てください。
4.価格推移
私も良く利用させて頂いている価格COMの価格推移データを引用し、発売日を起点に1カ月毎の価格推移をグラフ化してみました。
発売されてから、どんな風に価格が下がっていくかを見て、買うタイミングの参考にして頂ければと思います。
現時点での価格については、下記のリンクから確認できます。サイトに対して商品名を渡して検索しているだけなので、うまくヒットしなかった場合は飛び先の検索入力欄にて、カテゴリーやキーワードを変えて検索してみて下さい。
Amazonで相場を確認 | 楽天価格ナビで相場を確認 | 価格COMで相場を確認 |
5.基本データ
製品名 | SIGMA dp1 Quattro |
発売日 | 2014/10/24 |
センサーサイズ | APS型 |
センサー種類 | CMOS |
総画素数 | 3300万画素 |
有効画素 | 2900万画素 |
裏面照射 | |
焦点距離 | 28mm |
F値 | F2.8 |
光学ズーム | |
デジタルズーム | |
シャッター速度 | 30~1/2000 秒 |
撮影感度 | 通常:ISO100~6400 |
最短撮影距離 | 20cm(標準) |
液晶モニター | 3インチ92万ドット |
タッチパネル | |
ファインダー | |
GPS | |
防水性能 | |
USB充電 | |
動画撮影 | |
最長撮影時間 | |
連写撮影 | 約〇コマ/秒 |
手ブレ補正 | |
タイムラプス | |
自分撮り | |
AF自動追尾 | |
チルト | |
顔認識 | |
Bluetooth | |
Wi-Fi | |
Wi-Fi_Direct | |
NFC | |
重量 | 本体:425g |
Bluetooth | |
カラー | ブラック系 |