仕様表の読み方

※記事には広告が含まれています

デジタルカメラの仕様表を見ることで、どんな性能なのかが分かります。専門用語で書かれているので、カメラに馴染みのない方には難しいと思いますが、チェックすべき重要項目に簡単な解説を書きましたので、購入時の参考にして頂ければと思います。

尚、この仕様表は2018年のキャノンの仕様表を参考にしています。

カテゴリ項目仕様解説
撮像素子カメラ部有効画素数/総画素数約2,030万画素/約2,110万画素値が大きいほど解像感が増しますが、暗い場所ではノイズが多くなります
サイズ・タイプ1/2.3型高感度CMOS(裏面照射型) 分母が小さいほど画質が良くなります。但し、1/1(1型)未満の場合は、ほとんど同じです。逆に1型以上で大幅に画質が向上します。
レンズ焦点距離
[35mmフィルム換算]
4.3(W)-172.0mm(T)[24(W)-960mm(T)]35mmフィルム換算の値を見てください。(W)はワイド側、(T)はズーム側の数値です。
開放F値F3.3(W)-F6.9(T) 値が小さい方が暗い場所での画質が向上します。ズームするに従ってF値が大きくなり、最大F6.9になるという意味です。
構成枚数11群13枚(両面非球面レンズ2枚、片面非球面レンズ1枚、Hi-UDレンズ1枚、UDレンズ3枚) レンズは複数のレンズを重ね合わせて作られています。ズームレンズの倍率が高いほど、枚数が増えます。
光学ズーム倍率40倍 倍率が大きいほど、遠くのものを大きく写せます。
デジタルズーム倍率約4.0倍 デジタル処理で無理やり画像を拡大する倍率です。製品によって、画質が極端に荒くなったり、写真サイズが小さくなったりします。今回の例だと、40倍×4倍=1600倍までズームできるという事になります。
プログレッシブファインズーム(ラージ時)80倍 この機能をONにすると、光学ズームの40倍を超えても、最大80倍までズームできます。40倍~80倍まではデジタルズームになりますが、通常のデジタルズームに比べて画質の劣化が少ないのが特徴です。メーカーによって超解像度ズームという呼び方をします。
撮影距離
(レンズ先端より)
 オート:1cm~∞(W)/2.0m~∞(T)
マクロ:1cm~50cm(W)
 
最短撮影距離時
撮影範囲(オート時)
 [4:3時] 33 × 25mm(W)/119 × 89mm(T) 
 ファインダー ファインダーがあると、日中の屋外で液晶が見え難い場合でも、撮影がし易くなります。
 液晶モニター3.0型TFTカラー液晶(約92.2万ドット)、視野率:約100% 
 フォーカス制御TTLオートフォーカス、マニュアルフォーカス通常、ピント合わせはカメラ任せになりますが、「マニュアル」と書かれていると自分でピント合わせが出来ます。コンパクトデジタルカメラでは、ほとんど使われない機能です。
露出制御測光方式評価、中央部重点平均、スポット最適な光の量を測定する方式です。あまり気にする必要はありません。
露出補正±2段(1/3段ステップ)写した写真が白っぽかったり黒っぽかったりするのを、自分で補正するための機能です。まず使わないので、気にする必要はありません。 
ISO感度(標準出力感度)オート、ISO80-3200 カメラに届いた光の量を電気的に増幅する機能です。値が大きいほど暗い場所を明るく写せますが、比例して画質が劣化します。
 ホワイトバランスオート、太陽光、くもり、電球、蛍光灯、蛍光灯H、マニュアルその場の光源によって、画像が青っぽくなったり緑っぽくなるのですが、それを自然な色に補正してくれる機能です。通常はオートで撮影するので、あまり気にする必要はありません。
 シャッタースピード1~1/3200秒(オートモード光の量を調整するためにカメラが自動で設定するもので、どのカメラも似たり寄ったりなので、あまり気にする必要はありません。
 絞りF3.3-F8.0(W)、F6.9-F8.0(T)光の量を調整するためにカメラが自動で設定するものなので、あまり気にする必要はありません。
ストロボ内蔵ストロボ(調光範囲)50cm~4.0m(W)、2.0m(T)内臓ストロボの光が届く範囲です。ワイド側だと最大4m、ズーム側だと2mまで届くという意味です。どのカメラも似たり寄ったりなので、あまり気にする必要はありません。
 外部ストロボ 一部の高級機種では、外付けのストロボが装着できる製品もあります。
撮影関係撮影モード<撮影モード>
M、Av、Tv、P、ライブビューコントロール、スポーツ、ポートレート
被写体によって最適なシャッター速度と絞りが変わりますので、何を撮るかをカメラに教えたり、自分ですべてをコントロールするための設定です。どのカメラも似たようなもので、あまり気にする必要はありません。
光学手ブレ補正マルチシーンIS
補正効果(静止画IS時):3段(350mm)
 手振れ補正の効果は通常段数で表し、大きいほど効果が高くなります。3段前後の値が一般的です。
セルフタイマー 切/約2秒後/約10秒後/カスタム 
連続撮影通常:約5.9枚/秒 スポーツなど、移動速度が速い場合、連続撮影の効果が高くなります。スローモーション撮影が出来る製品では、120くらいになります。
 ファイルフォーマットDCF準拠、DPOF(Ver1.1)対応どのメーカーも同じです。
 記録媒体SDメモリーカード/SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカードどのメーカーも同じです。(ソニー製品はメモリースティックが使えるものもあります)
 データタイプ静止画:JPEG(Exif2.3)

 

動画:MP4[映像:MPEG-4 AVC/H.264、音声:MPEG-4 AAC-LC(ステレオ)]

JPEG以外にRAWと書かれている場合、パソコン上のソフトで画質を調整できます。動画についても、ほぼどのメーカーも同じ仕様になっています。
 静止画圧縮率スーパーファイン、ファイン画質を優先するなら圧縮率が低いスーパーファインを、メモリ容量が気になるならファインを選択します。
記録関係記録画素数(静止画)[16:9時]
ラージ:5184×2912画素
ミドル:3648×2048画素
[3:2時]
ラージ:5184×3456画素
ミドル:3648×2432画素
[4:3時]
ラージ:5184×3888画素
ミドル:3648×2736画素
フィルム時代のカメラは横縦比が3:2固定だったのですが、今はハイビジョンテレビ向けの16:9、古いテレビの名残である4:3が選べるようになっています。通常は初期設定の状態が、一番画素数(縦横のドット数)が多くなります。
 記録画素数(動画)フルハイビジョン:1920×1080(60fps:約35Mbps/30fps:約24Mbps)
ハイビジョン:1280×720(30fps:約8Mbps)
スタンダード:640×480(30fps:約3Mbps)
30fpsは1秒間30枚の静止画を表示するという意味になります。通常、30fpsあれば動画はカクカクしません。24Mpbsとか35Mpbsは画質の粗さを表すもので、24Mbpsもあれば問題ありません。(少し前のビデオカメラは16Mpbsでした)
 起動時間(約)約1.7秒起動時間は早いに越したことはありません。気になる方はチェックしておいて下さい。
 インターフェースHi-Speed USB(Micro)、HDMIコネクタータイプD一般的にはUSBとHDMIの2つあれば十分です。
 Wi-Fi/NFC対応対応していると、スマホ(またはパソコン)に無線で画像を送ることができます。インスタグラムが目的な方は、チェックポイントです。
 電源専用リチウムイオン充電池(NB-13L)[充電時間:約130分]ほとんどが専用電池ですが、まれに乾電池が使えるタイプもあります。
 USB充電対応対応しているとスマホのモバイルバッテリーで充電できます。
 動作環境温度:0~40℃、湿度:10~90% 
 大きさ(幅・高さ・奥行き)109.7 × 63.8 × 35.7mm 
 質量(バッテリーおよびメモリーカード含む/本体のみ)約270g/約245g 
 PC用ソフトウエア 単にメモリカードからパソコンへ、動画や写真をコピーするだけなら、特に気にする必要はありません。
 同梱品
  • 本体
  • リストストラップ WS-800
  • バッテリーパック NB-13L
  • バッテリーチャージャー CB-2LH
USB充電対応の製品はバッテリーチャージャーが付属しない場合も多いです。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次