コンデジを買おうと思ってお店でカタログをもらったり、メーカーサイトを覗いてみたり・・・
でも、結構専門用語が多くて、「よくわからない~」なんてことはないでしょうか?
スマホの場合は、単純にシャッターを押すだけでよかったのに、コンデジとなると設定できる項目がいっぱい。なので、その分専門用語があちこちに登場してきます。
実際に撮影する場合、スマホと同じくオートで撮影できるので、その点はご安心を。
でも、製品を選ぶときは、専門用語をある程度知っている方が、コンデジごとの得意不得意が分かって選びやすくなります。
買いに行く時に、大手量販店で店員に聞くというのも有りですが、店員によっては結構いい加減な答えが返ってくることがあります。
市場に出回っているコンデジだけでも200種類は超える訳ですから、店員さんもすべて覚えてられないですよね。
ですから、店員さんの誤った知識に誘導されて、買ってから「しまった!」とならないよう、ここでは基本的な専門知識を紹介しています。